学校の紹介
編・入学要領
子ども達の様子
学校への行き方
Activity of the students
知的な刺激を受けられるそんなワクワク、ドキドキする学校。 小学部の1年〜6年、中学部の学校での活動内容をご紹介いたします。
2023年02月1日
小学部3年生は、1月26日(木)に福岡県の姫島小学校との交流を行いました。 昨年度に続き、2回目の交流です。 姫島小からは、「水族館」「冬休みの過ごし方」の発表がありました。 自分達で釣った...
2023年01月27日
G4បានរៀបចំកិច្ចប្រជុំផ្លាស់ប្តូរចុងក្រោយនៃឆ្នាំជាមួយសាលាបឋមសិក្សាដែលភ្ជាប់ទៅនឹងសាកលវិទ្យាល័យ នៃការអប...
2023年01月16日
前回の津田小学校との交流会では60人のファンを獲得し、合計ファン獲得数は99人に増加中です。そんな中、今度は南国のグアム日本人学校さんと交流しました。グアムの皆さんをファンにするために子ども達がピック...
G7,8とカルチュアルクラブの児童生徒が、株式会社steAm様のご協力を得て、プログラミングについて学習しました。 今回は、「p5」というサイトを利用しました。 子どもたちにとってプログラミングは...
2023年01月12日
シェムリアップにある国際日本文化学園(鬼一二三校長)が主催する第2回惑星短歌コンクールに作品を応募しました。このコンクールは、日カンボジア友好70周年記念事業の第1弾として行われたものです。中学2年生...
2023年01月11日
プノンペン日本人学校の英語は、A L Tのスチュアート先生もおり、子ども達も積極的に英語を使うなど、非常にレベルの高い授業を展開できています。しかしながら、一つ弱点が・・・。それはOutputの機会の...
2022年12月26日
10月からG1、2で育てていたサツマイモ。昨年に比べて生育状況が十分でないことに気づき、コサルファームのコサルさんに急遽来校していただきました。すると、ほとんどの苗の茎が虫に食われているとのことでし...
2022年12月21日
G1は、12月12日に長野県長野市の青木島小学校と交流会を行いました。 相手校の1年生は、カンボジアを知らないという情報をもらったので、それを子どもたちに伝え、どんなことを紹介したいかを考えました。...
フォトギャラリー
photo gallery >>
お問い合わせはお電話またはこちらのフォームより承っております。
メールでのお問い合わせ
お電話でのお問い合わせ
092-882-140
入学願書など
ご寄付いただいた
プノンペン日本人学校